12月2日「船胴付き餌」
寒さで動きが鈍くなってきました。
12/2(Sat)
丸の字艇で沖胴付き仕掛け餌釣り。

15:49出港。
小富士北側でライズがあったので、ルアー投げてみたが反応なく
そのままイカダ付けて胴付き仕掛け。
丸の字がクラカケトラギス釣っただけで移動。
山上下のイカダはいまいち絞りきれず、小富士南に行き
イカダでやったらグチ釣れる。丸の字は投げたら鯛釣れたので
俺も真似してみると、やはりグチだった。
月夜なので夜でもなんとか航海。

十五夜。
ラストにおまけできりんさん寄り
メタルジグで猫のお土産メバルを釣って帰港。

きりんさんの灯りが点いて無く魚っ気はいまいち。
シログチ。

昼にタイラバで釣れるので昼行性と思ってたのだけど
フラッシュ炊いた目の反射が夜行性っぽさを醸し出してる。
夜行性なのか、こいつ。
釣りも1周して餌釣りにハマりつつある。
釣り業界ルアー釣りも頭打ち感出て来てるしね。
------------ヾ(⌒(_'ω')_------------
ロッド/オールインワンセット(タイムPB)
リール/サハラ2500HGS(シマノ)
ライン/弾丸ブレイド X0.4号(メジャークラフト)
先の糸/トヨフロン プレミアム船ハリス2号(東レ)
エサー/青虫(500円)
ロッド/トラウトX68ML(ダイワ)
リール/レブロス2004H(ダイワ)
ライン/サフィックス0.2号(ラパラ)
先の糸/フロロマイスター4lb(クレハ合繊)
ルアー/シーライドミ二9g(ブルーブルー)、手製メタルジグ
予測と観測の潮位差。

海保HPより拝借。
潮月/大潮(月齢13.6/十五夜)
月太陽/日の出06:59 日の入17:00/月の出16:10 月の入04:49
天気/前日:晴れ。 当日:晴れ。 次日:晴れ。
気温/前日:6.5〜11.4℃ 当日:1.9〜12.5℃ 次日:4.3〜15.0℃
水温/非接触(A&D)14.4〜14.6℃(小富士南) 14.4℃(きりんさん)
風 /予報:南1mのち西2mのちラスト北4m。現地:そんなもん。
潮位/干潮14:41(80)〜満潮20:34(338)〜干潮(翌3日)02:56(-5)
他 /釣行時間15:50-23:00
12/2(Sat)
丸の字艇で沖胴付き仕掛け餌釣り。

15:49出港。
小富士北側でライズがあったので、ルアー投げてみたが反応なく
そのままイカダ付けて胴付き仕掛け。
丸の字がクラカケトラギス釣っただけで移動。
山上下のイカダはいまいち絞りきれず、小富士南に行き
イカダでやったらグチ釣れる。丸の字は投げたら鯛釣れたので
俺も真似してみると、やはりグチだった。
月夜なので夜でもなんとか航海。

十五夜。
ラストにおまけできりんさん寄り
メタルジグで猫のお土産メバルを釣って帰港。

きりんさんの灯りが点いて無く魚っ気はいまいち。
シログチ。

昼にタイラバで釣れるので昼行性と思ってたのだけど
フラッシュ炊いた目の反射が夜行性っぽさを醸し出してる。
夜行性なのか、こいつ。
釣りも1周して餌釣りにハマりつつある。
釣り業界ルアー釣りも頭打ち感出て来てるしね。
------------ヾ(⌒(_'ω')_------------
ロッド/オールインワンセット(タイムPB)
リール/サハラ2500HGS(シマノ)
ライン/弾丸ブレイド X0.4号(メジャークラフト)
先の糸/トヨフロン プレミアム船ハリス2号(東レ)
エサー/青虫(500円)
ロッド/トラウトX68ML(ダイワ)
リール/レブロス2004H(ダイワ)
ライン/サフィックス0.2号(ラパラ)
先の糸/フロロマイスター4lb(クレハ合繊)
ルアー/シーライドミ二9g(ブルーブルー)、手製メタルジグ
予測と観測の潮位差。

海保HPより拝借。
潮月/大潮(月齢13.6/十五夜)
月太陽/日の出06:59 日の入17:00/月の出16:10 月の入04:49
天気/前日:晴れ。 当日:晴れ。 次日:晴れ。
気温/前日:6.5〜11.4℃ 当日:1.9〜12.5℃ 次日:4.3〜15.0℃
水温/非接触(A&D)14.4〜14.6℃(小富士南) 14.4℃(きりんさん)
風 /予報:南1mのち西2mのちラスト北4m。現地:そんなもん。
潮位/干潮14:41(80)〜満潮20:34(338)〜干潮(翌3日)02:56(-5)
他 /釣行時間15:50-23:00